【東海市 介護事故】 私は「福祉」「介護」の裏側の問題を中心にブログで取り上げます。



「平成22年8月21日(土) 愛知県東海市介護事故」 について

ただの個人的な備忘録として ブログに残すつもりでしたが、

Twitterツイッター)で 介護関連のつぶやきを読んでいると 「介護事故」に遭い、

介護サービス事業者にも相手されず、自治体にも相手にされないかたの苦しみが伝わってきました。

もう これは個人的な問題ではなく 「福祉」「介護」の社会的問題と認識しました。




「福祉」「介護」の表向きの側面も問題が山積みです。

社会的なレベルの問題、個人レベルの問題。

個人的なレベルの問題では、障がい者や要介護者のかたが市などに申請しないと補助を受けられないケースが多いです。

冊子を細かく読めばいいのですが、わかりにくいです。

私の近所のかたも知らずに補助を受けずに高いお金を出して介護サービスを利用したりしています。

そんな時は、申請すれば 世帯収入などで1,2割の負担で済みますよ、とか

おむつ交換券として月あたり6000円分の交換券がもらえます、とか ゴミ袋も余分に20枚ほどもらえます、とか教えてあげます。

障がい者や要介護者の「級」や自治体によって違いはありますけどね。

身体障害者手帳1級または2級のかたは、郵便局で「青い鳥はがき」として通常郵便はがき20枚を無料でもらえるのですが、

民営化したので もらえなくなったと思っているかたも非常に多いです。もらえますからね。

「青い鳥郵便葉書の無償配布」 http://www.post.japanpost.jp/whats_new/2010/0312_02_c01.pdf

まだまだ免除される項目があるのですが、特に高齢者世帯には難解なのが今の福祉介護ですね。

市など自治体は、わかっていても向こうから教えてくれないのが現状です。

自己申請が基本みたいです。


  


「福祉」「介護」のニュースに取り上げられるような問題は、ご意見番が沢山みえますので、

そちらは、その方たちにお任せして、

私は、陰となり グレーな面の「福祉」「介護」問題を中心に取り上げたいと思います。

何かと厄介ごとになると 曖昧にしょうとするのが現状ですから・・・




           








【東海市 介護事故】 「介護事故」は どこも介入してくれないのか?     




どうやら「介護事故」に関するマニュアルは無いような気がしてきました。

カタチだけの
マニュアルは一人歩きしているようですが・・・

一部の自治体などでは、「事故報告書」の提出だけで あとはノータッチ。

道理で、ネットで検索しても 
「介護事故」の処理は、民事訴訟や示談しかない訳だ。


「事故報告書」の提出だけで 事故検証も管理指導もないので、

「介護事故の再発防止」につながらない訳だ。



私のブログにアクセスしてくれるかたも 「介護事故」でトラブルシューティングの受け皿が無く、

路頭を迷うわけだ。


         ************************************************

私の父の例をとって時系列に並べてみよう。



人工透析のクリニックへ送迎のため「介護サービス事業者」を依頼

特定非営利活動法人東海市在宅介護家事援助の会 「ふれ愛」

ヘルパーは2名、車椅子ごと乗り込めるスロープ付きのワンボックスカーでの送迎

 

平成22年8月21日(土)の朝 介護事故発生

第4・5頚椎部棘突起骨折     第4・5頚椎椎弓骨折

脊髄損傷(せきずいそんしょう) 後遺症・合併症 神経が麻痺、そして褥創(じょくそう) 現在も入院中

 


介護サービスのヘルパーのかたは この事故のあと 病院に連れて行くこともなく、

そのまま人工透析のクリニックに送迎

 

今回の事故は、上司にも会社にも報告は全くしていない。

 


「ケアマネージャー」に連絡
 

「そちらで直接 交渉すれば?」とノータッチ
 
この介護サービス事業者と契約したのも このケアマネージャーの立ち会いにも関わらず・・・

 
 

「介護サービス」での事故には、「ケアマネージャー」も介入すべきでは?

 


  
「介護サービス事業者の責任者」どこにも事故報告をしていない。

平成22年8月23日(月) 私が報告書の提出を依頼




介護サービス事業者側の事故報告書 「事故発生原因」と「対策」の疑問を提示


 


東海市役所福祉課」に相談

 

「よくわからない」の一言で「知多北部広域連合」へ回される。
  


「知多北部広域連合」給付課 久野氏

 

やはり ここでも「よくわからない」と曖昧な返事
 
「やはり人身事故ですから、警察ですか?」と聞くと 
 
「いや、警察に連絡しても 愛知県広域連合が動くだけです」という回答


   

*「知多北部広域連合」(愛知県東海市大府市知多市東浦町の知多北部3市1町で構成する広域連合)
 
鈴木淳雄 知多北部広域連合長(愛知県東海市長)


 

「東海警察署」不介入
 

1.医療の分野なので、警察では出せません。
 
2.診断書 又は 診療書類・・・等が、事故証明書になると思います。
 
3.お医者さんがかかわることで、警察は入れない。


  


人身事故は、「交通事故」だけじゃないはず「介護事故」も介入すべきでは?

 


結局「東海警察署」へ相談しても「愛知県広域連合」もどこも動きません。


 

再び「知多北部広域連合」へ

 
事業課 給付係  主事  大室 正憲氏


「我々は、介護事業者の対策を報告してもらうだけで それに対して何も言えない」とのこと。
 
事故が再発した時に「そちらは、この対策を徹底していましたか?ぐらいしか言えない」とのこと。

つまり対策案に対して、「知多北部広域連合」としては検証もしないし干渉もしないらしい。



  
  

介護サービス事業者 「賠償責任保険」に加入していない 

http://jetsetradio.blog.ocn.ne.jp/blog/2011/09/201196_5ebd.html



  

「厚生労働省」「愛知県健康福祉部高齢福祉課」へメールを送る。

  

愛知県健康福祉部高齢福祉課長から回答あり。


「市町村の対応について」「事業所への指導等について」などを明記した
 
「介護保険サービス事業者における事故報告等発生時の報告の取扱いについて(通知)」があるとのこと。
 
「県としては、事故報告様式及び報告要件の概要を、平成14年3月16日付けで市町村長あて通知しておりますが、
  
重要な通知でありますので、当該通知の写を毎年開催しております介護保険指定事業者講習会により関係事業者及び市町村へ示しているところであります。」


その書面を読んだ限りでは、「東海市役所」もしくは「知多北部広域連合」が動くことになっている、ということ。
 
 


その旨を「東海市役所」「知多北部広域連合」へメールしても全く動きなし。

ちなみに どちらも長は 鈴木淳雄 (愛知県東海市長)知多北部広域連合


       

再び「小宮山 洋子 厚生労働大臣」へメール



         ************************************************


結局 たらい回しで 振り回されるだけ・・・

マニュアルもフローチャートも何もありません。

これでいいの?日本の「福祉」「介護」













【東海市 介護事故】 謹啓 小宮山洋子 厚生労働大臣       「愛知県東海市介護事故」



謹啓 小宮山洋子 厚生労働大臣


以前にもメールをお送りしましたが、

「愛知県健康福祉部高齢福祉課」

「愛知県東海市役所」「知多北部広域連合

鈴木淳雄 知多北部広域連合長(愛知県東海市長)

このいずれも今回の介護事故について動こうとしません。

メールを送っても何の返事もありません。

介護事故の内容は以前にもお知らせしましたので割愛させて頂きます。

是非とも 小宮山 洋子厚生労働大臣の御意見をお聞きしたいです。


もう心身共に疲れ果てました。

もう限界です。


謹言



■ジェット・セット・インターネット
http://jetsetradio.blog.ocn.ne.jp/blog/
 

■拝啓 鈴木淳雄 (愛知県東海市長)知多北部広域連合長   【愛知県東海市介護事故】
http://jetsetradio.blog.ocn.ne.jp/blog/2012/01/post_2e94.html


■「愛知県東海市介護事故」  備忘録
http://jetsetradio.blog.ocn.ne.jp/blog/kaigojiko-tokai.html


■介護事故    福祉・介護・医療
http://blog.livedoor.jp/vegaleon/




************************************************


厚生労働省へのメールは、自動ですが次のような返信が来ますので

確実に送信できたか確認できますので安心します。



ご意見・ご要望ありがとうございました。

厚生労働省です。 この度は貴重なご意見・ご要望をいただきありがとう
ございました。
頂いたご意見は今後の厚生労働行政の参考にさせていただきます。
これからも厚生労働省をよろしくお願いいたします。
このメールは自動的に返信しています。



そして次の午前中には、このブログにアクセスしてくれますのでアクションが速いです。


4ヶ月前メールを送って 51回目のアクセスです。

厚生労働省が見てくれています    愛知県東海市介護事故 



0112




01121




01122






今回は 偶然なのか 「熊本市農水商工局のパワーハラスメント」の記事にもアクセスがありました。

熊本市農水商工局の男性係長ら 部下に昼食100万たかる


熊本市農水商工局 パワーハラスメントの波紋  「他の職員のかたは気付かなかったのでしょうか?」




01123


          






         

【東海市 介護事故】 2012/01/11 今日のつぶやき  この先 「福祉 介護」は大丈夫であろうか・・・「東海市介護事故」

【東海市 介護事故】 2012/01/10 今日のつぶやき  「東海市介護事故」情報の公開で再発防止に努めるべき

相変わらず 鈴木淳雄 知多北部広域連合長(愛知県東海市長)からの回答は来ません。

私が一番最初に知多北部広域連合へメールを送ったのは、

事故の起きた翌月 一昨年9月上旬と記憶しております。

内容としては、

今回の介護事故は、他の介護サービス事業者でも発生する可能性がありますので、

個人情報は無しでも ホームページ上で公開すべきでは?」

そのような内容でした。

しかし いつまで経っても情報の公開はありませんでした・・・

このような介護事故の情報は広く共有して 再発防止に努めるべきなのに・・・

なぜ情報を隠す必要があるのか不思議です、隠蔽ではないのですから。

密室性 ・ 閉鎖性 ・非公開 ・ 不透明・・・これが現実ですか?