【東海市 介護事故】 自分の将来も「福祉介護」「医療」にお世話になるのですが・・・


最近の入院中の父は、会いに行っても ほとんど会話もありません。

ずっと寝ている状態・・・、どんどん衰弱しているのがわかる。

相変わらず 首の近くから点滴をしてる。

胃ろうの話も進んでいる。


胃に直接チューブを入れて流動食などで栄養を摂るんです。

「胃ろう」 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%83%83%E7%98%BB

ただ胃ろうにしても 人工透析で42年間やってきたので

胃や腸にアミロイドが付着して 栄養が吸収されるか疑問らしい。

  

それにしても最近の病院は、10年近くで随分変化しましたよね。

「患者」を「様付け」で呼ぶのには、最初は抵抗を感じました。

この時点で 「患者」と「お医者さん」の信頼関係は崩壊したような感じがしました。
  
「患者」は「お客様」なの? 

何か病院が完全に「商売」主義に走っている感じ・・・
 

表現が難しいですけど、「病院」は「お店」じゃなく 

「お医者さん」「先生」は精神的に頼りになる存在であって欲しい。


 

病院の待合室も ホテルのロビーみたいで 昔の面影なしですね。

治療を待っている患者には、不安な気持ちしかなくて どうでもいいような気がしますけど。

清潔感は必要ですけどね。



 

看護師さんも 昔みたいに 親しく「看護婦さん」と呼べませんしね。

ナースキャップもしてないので、時にはヘルパーさんや事務員さんとの区別もつきません。

「師長」って言われても すごく違和感あります。


    


入院にしても手続きが面倒です。
 
インフォームド・コンセント」とか いろいろ書かされて大変です。

「病名を告知しますか?」とか「延命行為を望みますか?」とか・・・

そんなの ケースバイケースで 入院時に判断できませんよ。困ります・・・  



あと「セカンド・オピニオン」とかありますが、「主治医の治療法」に素人が意見言えませんよ。

他の主治医や治療法を選択して 後戻りできませんし・・・





インフォームド・コンセント」 
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%89%E3%83%BB%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%83%88





「セカンド・オピニオン」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%BB%E3%82%AA%E3%83%94%E3%83%8B%E3%82%AA%E3%83%B3



ケースワーカーさんも 大半は結局 病院のかたですし、相談しても無理があります。


自分の将来も「福祉介護」「医療」にお世話になるのですが、

なんか最近 すごく不安を感じる今日この頃です。